私を育ててくれた人

どうも皆さんおはこんばんにちわー
沖縄県 八重瀬町 美爪クリエイター
OMIKI NAILS おみきです♩♩♩

右上の3本線 ≡ から
【ご予約前に必ずご覧ください】と
【メニュー・ご予約】
について確認できます💁‍♀️

------------------

今日は嬉しい事があったので
ブログを書きたい気分♡


タイトルにある通り、
私を育ててくれた方のお話を。


もちろん親に育てられたんだけど、
そうじゃなくて。
社会人として育ててくれた人がいるんです。


私は今から約8年前、22歳の時に
知的障がい者施設へ入職。


右も左も分からない、
ブライダルの専門学校に進んだ私は
福祉の“ふ”の字も分からない。
私が配属された部署にその方はいました。
(Aさんって呼ぶね)


毎日たくさん洗濯物を回すのですが、
どのタイミングでやるべきか
ちんぷんかんぷんで、
Aさんに
「この洗濯物は回していいんですか?」
と聞いたら
「え、私今来たから知らないんだけど」
と返ってきて
『この人怖い、、』というのが
第一印象でした。


ローテーション勤務で
(早番、中番、遅番、夜勤の変動がある)
Aさんとは相勤といって
Aさんが早番の時は私が中番、
Aさんが遅番の時は私が夜勤、と
ある意味ペアのような勤務形態で
毎日のように一緒に仕事をすることになります。


私が夜勤の時には
遅番だったAさんに
「私、時間通りに帰れた事ないわけさ」
と言われたり、、
最初は申し訳ないのと
どうしたら良いか分からない気持ちで
ちょっと落ち込みました。


でも何かと負けず嫌いな私。
先輩達の先を行くくらい死にものぐるいで
やってやろうといつの間にか
福祉にのめり込んでいたんだと思います。
とにかく必死。毎日必死。
1年目の記憶がないくらい(笑)


障がい者支援というのを
勉強したり現場で動いていると
少しずつ理解できるようになった時
2,3ヶ月で実習生の担当を任され、
なんとかこなす毎日。


これで正解なのか自信もなかったけど
「みきさんの事、実習生が
ベテランだと思ったみたいだよ」
いつも笑わないAさんが
笑って私を元気づけるように
言ってくれたのが
少し認められたみたいで
自信になった瞬間でした。


その頃からAさんの仕事を傍で見ていると、
効率は良いのに、利用者の事を配慮していて
テキパキしているのに丁寧な支援を
していることに気づき始めます。


福祉なんだから
当たり前のことかもしれないけど
当たり前に出来る人がなかなかいない。
なんなら、自分の仕事の効率の為に
利用者を急かす人の方が多いのに。
Aさんは利用者のペースを守りつつ
適切な支援をしていたんです。


本当にいろんな事を教わりました。
利用者の特性をよく観察して
支援には正解はない事も。
事務作業や毎日残す記録もそう、
思いやりや工夫すべきところ、
他の職員への配慮も忘れない。


相勤で働くうちに裏表がない人で、
新人の私にはキツく感じたけど
あの時言われた言葉は
今思えばごもっともで、
誰よりも優しくて
目指したい人になっていきました。


忘年会の帰りにタクシーで帰る!と
言い張るAさんに無理言って
自宅まで送らせてもらった時に
「私最初はAさんのこと怖かったんです」
でも今はすごく尊敬していると伝えました。
よく言われるよと笑って
伝え方で悩む時もあると打ち明けてくれて。
でも車を降りる時に
「あなた若いからこの仕事続くか
心配だったけど若いくせに
意外とやるじゃんって思ってたよ」
と言ってくれたのがすごく嬉しくて。


その頃30年以上のベテランだったAさんには
言葉は少ないながらも
1つひとつ、なぜこうするべきかを
伝授して頂いて、私がどう進むべきか
分からなくなったら「あなたなら大丈夫」と
いつも信じてくださいました。


ある時から、Aさんは仕事を休むようになり
2人になった時に
家族の介護が大変だと話してくれました。
また、眠れないことも多いと。


「もう退職するって言ったさー」
というAさんに、
「お願いだから残ってください」と
頼み込んだのを覚えています。


周囲の説得もあって、休職になり
しばらくして復帰したAさん。


久しぶりにAさんと仕事が出来て
喜んでいた矢先に
「みきさん、私は自分が言っていることが
はっきり分かっていない時があるから
あんまり気にしないでね」と言われ
未だに眠れない事も多い事もあると。
心の病でした。
1ヶ月もしないうちにまたお休みになり、
結局会えないまま退職したとの
知らせのみでした。


ネイリストになる決意をする前の事なので
私が退職した事も知らせる事は出来ず。


ずっと心残りでしたが、
今日修学旅行生を空港に迎える為
現在の上司と車内で話していると
Aさんの話になりました。


最近会ったこと、だいぶ回復して
元気にしている事を教えてくれました。


大先輩に対して心配という言葉が
合っているか分からないけど
元気にしていてほしい気持ちは
ずっとあったので、
本当に本当に嬉しい知らせでした。


私が退職して別の道に進んだ事、
でも私がいろんな仕事を任されるように育てくれたのはAさんですごく感謝していると、
いつかお礼が言いたいと
上司に話しましたがそれも叶うか
分かりません。


多分「みずくさいなー、いいよそんなお礼なんて」と笑い飛ばされると思います。


お礼を聞く為に会う人ではないので
きっと私に会うくらいなら
家でゆっくりしたいとか言っちゃう人だから
会えるか分からないけど、
手紙でもなんでも気持ちは伝えたいなと
思っています。


いろんな出会いがあって
今の私がいるけれど、
Aさんは私に“福祉”を教えてくれた人。


またネイリストとして
今後の活動に繋げていきたい
私の大事な思い出です。




長くなってしまいました。
ここまで読んでくださり
ありがとうございました。






〇・・・・・・・・・・・・・・・・〇
自爪を健康に育む自宅サロン☞
☁︎爪の形に悩んでいる
☁︎噛みグセ、いじりぐせでボロボロ
☁︎ジェルの繰り返しでペラペラ
☁︎仕事や家事で爪が薄くなり伸ばせない
☁︎ネイルサロンに行ったことがない
などなど
お爪のお悩み、コンプレックスは
お任せ下さい。
○・・・・・・・・・・・・・・・・○
▼1日2組 完全予約制
▼9:00~18:00 不定休
LINE、Instagram DMより
お問い合わせください💡
○・・・・・・・・・・・・・・・・○

沖縄県八重瀬町 ネイルサロン

SALON a la main 🌙 自分の爪が好きになる八重瀬町ネイルサロン 深爪、爪を噛む、爪をむしる、反り爪、トラブル お爪のお悩みに寄り添います➷ 最短3ヶ月で変われます✨ 【深爪育成 自爪育成 沖縄深爪 八重瀬ネイルサロン 自爪育成ネイルサロン 沖縄美爪クリエイター】

0コメント

  • 1000 / 1000